人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立冬が過ぎ、小雪を迎え

 暦のうえでは、はや小雪(11月22日)、朝夕はひときわ冷え込む頃となり、周りの山々は2度・3度と雪化粧し、北信州いいやまの里にも間もなく白銀の世界が訪れようとしています。
 この時期、どこの家でも雪囲いや越冬用野菜の保存、野沢菜・たくあんの漬け込みなど、長い冬に備えての冬支度に追われます。
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11101354.jpg立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_1183226.jpg



  






「飯山線に44年ぶりにSLが!」 (戸狩野沢温泉駅近くにて)
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11134817.jpg

汽笛と煙が郷愁を誘います。
飯山市内の停車駅と沿線には、市内外から大勢の人が集まりその雄姿を見学、興奮と感動に包まれていました。
昭和40年代、自分もSLで毎日学校へ通っていましたので、汽笛やもくもくと出る煙の匂いに、遠い昔を想い起こさせてくれました。


「百姓塾11月講座」
今年最後の百姓塾を11月5日・6日に開催しました。
初参加者5名を含む20名の方にご参加いただき、秋野菜の収穫や野沢菜の即席漬け、そば打ち体験を行いました。また、5回以上参加された方にお米をプレゼントしました。

立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11165449.jpg立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11173621.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_1123227.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11242785.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_1125395.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_1128540.jpg



















 新緑の5月の田植え・夏野菜の植え付けから始まり、暑い時期の草取り・間引きなど作物の管理、そして10月には稲刈り、晩秋の11月にはすべての野菜の収穫と「百姓塾」の看板外しを行い、7回の講座が予定どおり終了しました。
 アスパラガス・ブルーベリー・りんごの収穫体験、豆腐・おやき・笹ずし・野沢菜の即席漬け・そば打ちなど郷土料理づくりにも挑戦、黒岩山での自然観察・ホタル観賞・秋祭りの見学・行き帰りに仰いだ星空、趣きに富んだ温泉への入浴等、農業体験を中心に飯山の気候・風土・食に触れていただきました。これらの実体験を通じていいやま大好き人間になっていただければ幸いです。
来年も実り多い百姓塾のため、スタッフ一同頑張りますので、大勢の皆さんのご参加をお待ちしています。

「菜の花から学ぼう!」ツアー 11月12日・13日開催
 菜の花を題材として「種をまき育てる」・「収穫して漬ける」・「かまくらの中で食す」という秋から冬にかけての農家の暮らしを四季とともに体験していただくもので、第2回目は10名の参加がありました。
 1日目は、9月のツアーで種まきした野沢菜を収穫し、漬物にしました。
 夕食は、お寺を改装したカフェ&レストラン「ギャルリかざはな」で、地元の村づくり委員会の皆さんと交流しながら、旬の米粉ピザやおいしい田舎料理をいただきました。
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11363185.jpg立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11371626.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11391962.jpg
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11395785.jpg


 











2日目は、そば打ちを体験しました。
そば粉とつなぎのオヤマボクチを練るのに一苦労しましたが、腰のある打ち立てそばをお昼においしくいただきました。        
立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11405162.jpg立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11411460.jpg








第3章は、「かまくらで食す編」を2017年2月4日(土)・5日(日)に開催します。


◇◇◇ 北信州いいやま 「田舎暮らし移住相談会」のお知らせ ◇◇◇
◎ 期 日
・2016年11月27日(日)立冬が過ぎ、小雪を迎え_b0218664_11432281.jpg
・2016年12月11日(日)
・2016年12月23日(金)
◎時間
午後1時から午後5時まで
〔1時間単位で各時間1組限定です。〕
◎会 場
銀座NAGANO 4階 コワーキングスペース
◎こんな方にオススメです。
・山が好き!雪が好き!田舎が好き!な方
 ・自給自足・農的な暮らしに興味がある方
 ・自然に囲まれた所での子育てを考えている方

=大勢のご参加をお待ちしています。=
申し込みは 長野県飯山市役所 移住定住推進課内 飯山市ふるさと回帰支援センター
☎ 0269-62-3111(内線252)
E-mail:info@furusato-iiyama.net                          クマ
by iiyama-furusato | 2016-11-25 11:45